fc2ブログ

花いっぱい!

 スカビオーサ、フリージア、ニゲラ、ブバルディア、アゲランタム、ワックスフラワー、マーガレット、スイートピー、ミリオン、サザンクロス、見事にカタカナばっかりですが、楽しくて夢中になって生けました!
『夢中』・・・・夢の中・・・・
生けている間何も考えていない。考えているのは「花」のことだけ。

016_320.jpg

 80代で現役の庭師様の話がいい!
「ジャーマンアイリス?あやめのことだべ。」
「ナスタチウム?金連花のことだべ。」
・・・・・
そうだ、そうだ。そうなんだよね。

呼び方によって花の雰囲気まで変わってくる。
スポンサーサイト



空き箱でクリスマス!

結婚式の引き出物の空箱。
とってもシックでココアのような質感の箱を花器にしました。

006_400.jpg

深紅のバラは「サムライ」という名前。

003_400_20111202113650.jpg

ご結婚おめでとうございます!
二度おいしい引き出物でした。

暑中お見舞い申し上げます。

IMG_5814_500.jpg

この作品を観た人が
「あれ、あれ、・・・・あれみたい。」
「うん?」

「ほら、あれ・・・風の谷に出てくる・・・」
「オウム?」

「ちがう。ほら、えっ~と・・・」

「フカイ?」

「そう!!」

私も花の名前など
しばらくしてからよう~やく思い出せたり
(この前はオレガノが思い出せなくて・・・・)
あれ、それ、これって言葉は便利。
でも、考えていることの言葉がでてこないとき、
喉の奥のすぐそこまで言葉がきてるのにっていうときのもどかしさ。

 思い出してスッキリ!

あらゆる視線を考える?

既成の概念からはみでてみることの勉強。
寝っ転がって上を見たときを想定して。

12 034_320

花器を使わない。水を使わない。テーブルを使わない。床面も使わない。吊り下げない。

走れメロス

マグノリアリーフで夏草の中を走る様子を表現。
軽量で人が歩くたびにゆれるフワフワ感がたまらない。

走れメロス作品群 016_500

走れメロス

10月27日より
今だから「走れメロス展」開催中!

走れメロス作品群 039_500

タペストリー作家のKOUKOさん作品「結婚式」です。ビーズでバラを刺繍しています。
妹に結婚式をあげさせ、ひと時時親のような幸福感に包まれるも、明日,自分は処刑されるという暗澹たる心を表現しようと布地は黒を選んだそうです。
タペストリーは3m20㎝×3mの超大作です。
他に
「夕日をつかもうとするメロス」、「生命の水」、「セリヌンティウスの苦悩」、
迎え花に「清流」、「皆既日食」の作品があります。
「夕日をつかもうとするメロス」と、「生命の水」は動と静の作品にした高さ3m20㎝×6mの大型作品です。
展示が終了したら、またアップします。
展示は11月3日まで。
11月3日は
3時から山の森文学資料館館長市川渓二氏による「走れメロスを探る」の講演会
3時45分から八戸東高校表現科1年による「走れメロス」のドラマリーディングがあります。
寒くなるようですがこの機会を逃さずぜひお越しください。

麦の穂

  春に想いを馳せ

芽吹き 002_500
    
      冬きたりなば春遠からじ



クリスマス壁作品

植物を使ったクリスマスフラワーアート


クリスマス作品 004_400


アンセリゥム さんきらい ゴッドセファナ 着色どうだんつつじ
 
プロフィール

美寿

Author:美寿
美寿フラワーアートへようこそ!

小村美寿  
草月流一級師範 顧問  
美寿フラワーアート主宰
平成20年度~21年度青森県支部広報
平成22年度~23年度青森県支部会計
平成24年度草月作品賞 チーム花門18名(レッツ・トライ・デモンストレーション2期生)受賞
体験教室実施中!(花材費は実費)

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
FC2カウンター
リンク
ブログ内検索
RSSフィード